「WebライターってPCの前に座っている時間が長いから…けっこう疲れるな…」
「たくさん納品をするために生産性を上げなきゃ!でもどうしたらいいの?」
こんな悩みや疑問にお答えするために、デスク環境に導入してよかったアイテムの実例を紹介します!
この記事を書いた人
Webライターのふく郎です。ブログ記事執筆などで週に50時間以上はPCの前にいます。
Webライターは毎日の生産性が収入に直結します。
生産性を上げるだけでなく、集中できて楽しく働けるデスク環境は大事ですよね。
快適なデスクの環境を作りたい方は、ぜひ最後までお読みください。
【Webライターのデスク環境】導入してよかったPC周りのアイテム
いつも触れるPC周りのアイテムを充実させると、生産性が上がり長時間の作業が楽になりました。
実際に導入してよかったPC周りのアイテムをご紹介します!
おすすめのPC周りのアイテム5選
①外部モニター
外部モニターを2台導入すると、作業効率が上がりました。
マルチモニターをおすすめするのは、次のようなメリットがあるからです。
マルチモニターのメリット
- リサーチのスピードが上がる
- タブ・ウィンドウの切替が減る
- 目線が上がり姿勢が改善される
マイクロソフトの研究者も次のように述べています。
Microsoftの研究者は、複数のモニター構成に切り替えると、生産性が9%から50%向上する可能性があることを発見しました。
引用元:SteelCase社 職場環境の相関関係を探ったレポート
技術コンサルタントのJonPeddieResearchは、複数のモニターのユーザーが平均42%の生産性向上を見積もっていると報告しました。
ウィンドウやタブの切り替えが最小限になり、作業中のストレスが減りました。
実際の様子はこんな感じです。左をサブ画面、右を執筆画面にしています。
一方のモニターで調べながら、もう片方で構成やメモが作れるのは便利です。
>> 【Amazon.co.jp限定】Dell S2721HS 27インチ モニター
>> Dell ディスプレイ モニター U2412M 24インチ/WUXGA (整備済み品)
接続端子にあわせて、USBハブやケーブル類も必要です。
安く購入するなら「整備済み品」もおすすめです!
②キーボード
自分に合うキーボードは、生産性の向上と疲労の軽減につながります。
PC作業で最も使うアイテムなので、質は妥協しない方がいいと思っています。
いろいろなキーボードを試した結果、最終的に「東プレのリアルフォース」にたどり着きました。
↑スコスコという打鍵感がたまりません!
たくさん使うので、奮発してよかったと思います。
軽いタッチでタイピングでき、本当に疲れません。
使い心地にこだわる方ならおすすめです。
>> REALFORCE Mac テンキーレス 英語配列(ホワイト)
キーボードの打鍵感は、構造によって変わるので、気になる人は参考にしてください。
キーボードの構造と使用感
- メンブレン
…打鍵音がカチャカチャという感じの最も一般的なもの。 - パンタグラフ
…ペチペチという打鍵音で、ノートPCに使われています。 - メカニカル
…カチカチという感じの硬質な感触。カスタマイズが可能。 - 静電容量無接点方式
…独特なスコスコという打鍵感。構造上は一生使えます。
打鍵感や打鍵音の好みは分かれます。
モチベーションが上がるものを使えばOK!
③リストレスト
リストレストがあるとタイピングがしやすくなり、手の疲れが緩和されました。
キーよりも手首を少し高い位置に置けるので、安定感があります。
実際の使用感はこんな感じです↓
木製のリストレストは、おしゃれで肌触りがいいのが特徴。
ただ作業が長くなると、接地面が硬いので、手の付け根が痛くなるときもあります。
ちょっとしたアイテムですが、あるとなしでは大違い!
>> FILCO Genuine ウッドリストレスト Mサイズ〔幅360mm〕
④マウス
いいマウスは、疲労感の軽減だけでなく作業効率の改善にもつながります。
おすすめはロジクールのMX Master 3。
間違いなく生産性が上がるマウスです。
導入のメリット
- 人間工学の設計で疲れにくい
- 複数の端末と接続ができる
- 機能が豊富
- 短い充電で長く使える
- Bluetooth接続とUSB接続が選べる
マウスで横スクロールやブラウザ画面の「進む」「戻る」の操作ができるので、ググるのが楽になりました。
>> Logitech MX Master 3 MID GREY
⑤PCスタンド
PCスタンドはノートPCの故障リスクを下げ、姿勢の改善にも役立ちます。
ノートPCと天板の間が開くため排熱効果があり、高さや角度を調整できることが姿勢改善の助けにもなります。
外部モニター使用時も、ノートPCを閉じて載せています。
こんな感じでPCをセッティングすると目線が上がりますよ。
BoYataのPCスタンドは安定感が抜群。
>> BoYata ノート パソコン スタンド
【Webライターのデスク環境】導入してよかったデスク周りのアイテム
快適に作業をするためには、デスク周りのアイテムはとても大事。
PC周辺のものと違って、長時間の作業を楽にしてくれるアイテムが中心です。
おすすめのデスク周りのツール8選
デスク環境を快適にしてくれたアイテムを、実際に使ってみた感想と一緒にご紹介いたします。
①自分に合うデスク
快適に長時間のデスクワークをこなすためには、デスクそのものが1番重要です。
デスクが合わないと、肩や首、腰だけでなく臓器へ負担かかり、体によくありません。
毎日の作業が辛いと精神的にも辛いですよね。自分に合うデスクを見つけましょう。
快適なデスクの条件
リサーチの結果、デスクは以下の3点を踏まえると、快適であると分かりました。
- 天板の高さが70cm以下
- 天板の幅が120cm以上
- 天板の奥行きが70cm以上
【デスクの高さ】
デスクの天板の高さについては、身長や座高で選ぶべきものが人によって異なります。
このポイントを最も分かりやすく解消してくれるのは、ゲーミング家具ブランドのBauhutte(バウヒュッテ)です。
Bauhutte(バウヒュッテ)では、身長を入れると選ぶべきデスクの高さやチェアの座面高を計算してくれます。
※筆者の身長166cmでの結果。
日本の天板の標準規格は70cmらしく、70cm以下のものを見つけるは難しいです。
よって、なるべく低い70cm以下を条件としました。
【デスクの幅】
2台のモニターをおくには、幅が120cm以上はあるものがおすすめです。
24インチのモニターの横の長さは約53cmです。また27インチだと約59cmあります。
ある程度の余裕を残し、2台のモニターを置くためには幅が120cmくらい必要です。
選ぶべきデスクの幅は、机の上に何を置くかで決まるということです!
【デスクの奥行き】
デスクの奥行きは70cm以上のものを選んでください。
目と画面までの距離は、50cm以上ある方が好ましいです。
画面が近すぎると目が疲れますし、モニターが視野に収まりきらないと首も疲れます。
キーボードやマウスまで考慮すると、奥行きは70cm以上がベターです。
奥行きはモニターの大きさとの相性が大事ですね。
条件に合うデスク
快適なデスクの条件を満たしたのは、オフィスメーカーPLUSのデスクでした。
PLUSのデスクのメリット
- 安定感がある
- カラーバリエーションがある
- サイズの割に安い
PLUSのデスクのデメリット
- とても重たい
- 昇降できない
- 組み立てが大変
導入した結果、高さが変わるだけで姿勢が改善され、肩が凝りにくくなりました!
ガタつき防止のアジャスタを外すと、高さを70cmより低くできます。
>> プラス オフィスデスク パソコンデスク 平机 SH-127H 天板木目/本体ブラック 643-729
②スタンディングデスク
運動不足の解消や眠気覚ましを兼ねた、スタンディングデスクの導入もおすすめです。
米国のニロファー・マーチャント氏は、TEDカンファレンスで『デスクワークの知られざる危険性』について言及しています。
長い時間を座って過ごすライフスタイルを続けていると、乳がんや結腸がんのリスクがそれぞれ10%増加するほか、心臓病のリスクは6%、II型糖尿病のリスクは7%高まる。(中略)座りすぎはかつての喫煙と同様に危険な行為である。
引用元:TED公式サイト『ニロファー・マーチャント Walking Meeting』より
座り続けることは、デスクワークの弊害なんですね。
北欧ではスタンディングデスクが標準になりつつあり、日本では楽天でも導入しているようです。
おすすめは「タンスのゲンのスタンディングデスク」です。ノートPCで作業するには十分な広さがあり、高さも問題ありません。
>> タンスのゲン スタンディングデスク 幅89cm 木製 ブラウン
高さ調整ができないので、小柄な方はもう少し低めの方が合うかもしれません。
運動不足の解消や血行の促進など良い点も多いですが、長く立ちすぎると腰が痛くなるときもあります。
眠気覚ましや気分転換のために、普段のデスクと別の部屋に置いています!
③ワークチェア
ワークチェア選びは、長い時間デスクで働く方にとってデスク選び同様に大事です。
座る姿勢も肩や首、腰への負担が大きいからです。
選ぶべき座面高の目安はこちらのHPでチェックしてみてください。
検討の末、EXRACINGのゲーミングチェアを購入しました。
>> 【国内メーカー】EXRACING ゲーミングチェア オフィスチェア 【 人間工学に基づいた3D設計 】
EXRACINGのメリット
- 人間工学に基づいた設計
- クッション性が高い
- 1年間の補償付き
EXRACINGのデメリット
- 組み立てが必要
- 重たい
- 蒸れやすい
クッション性が高く長時間座ってもストレスがないので満足しています。
ただ部屋が暑いときに、長く座ると蒸れてしまうのは改善点だと思います。
④チェアマット
チェアマットを敷くことで床の保護ができます。キャスターの音も緩和します。
ワークチェアのほとんどにはキャスターがついていますよね。
フローリングの床は傷つきやすいですが、チェアマットがあれば大丈夫です。
地味なアイテムですが、買ってよかったです。
⑤デスクマット
デスクマットの導入で、デスク環境がより快適になりました。
導入して快適になったのは、以下のメリットがあったからです。
デスクマットのメリット
- 肌触りがいい
- マウスパッドがいらない
- おしゃれ
暑い季節やお風呂上がりも腕の位置がサラサラで、冬も腕がヒヤッとせず快適です。
購入して大正解のアイテムでした。今はこれなしのデスクは考えられません。
⑥スマホスタンド
スマホスタンドは、原稿や公開した記事をスマホでチェックする際に重宝します。
デスクに置いたまま、画面の角度を自由に変えられるので、スマホを見ながら両手を使うことも可能。
スチール製で滑り止めもあるため、安定感があります。
>> サンワダイレクト スマホスタンド アルミ 無段階角度調整
定位置に置くことで、スマホを探すことがなくなりました。
⑦卓上カレンダー
卓上カレンダーはあまり場所を取らず、いつでもチラッと見られるのがいいです。
Googleカレンダーやその他アプリはいちいち開くのが面倒です。
サッとメモができますし、ペラペラめくって予定を書き込めるところが気に入っています。
⑧フレグランス
かなり意外でしたが、作業デスクにフレグランスをおくと集中力が増します。
香りには記憶を思い起こさせたり、意思決定や集中力を高めてくれる効果があります。
デスク周りには「レモンやシトラスのような柑橘系」「ローズマリー」や「ペパーミント」の香りがおすすめ。
>> サワデー香るスティック シトラス オレンジ&ベルガモット
いい匂いがすると気分も上がりますよ!
【Webライターのデスク環境】まとめ
スキルアップはもちろん大事ですが、生産性が上がる環境作りも大事です。
最後にデスク環境作りで大事なポイントを確認しましょう。
デスク環境作りのポイント
- 生産性が高まる
- 快適で疲れにくい
- デスクに向かうのがワクワクする
Webライターは文字単価や記事単価を上げることが、収入に直結します。
先行投資や環境作りをして、仕事に対する覚悟を決めることも超大事です。
生産性を高める手段の1つがデスク環境作りなら、絶対にやっておきましょう。
【関連記事】Webライターにおすすめの本を紹介!脱初心者・スキルアップしたい方は、ぜひ参考にしてください。
>> Webライターにおすすめの本【20選】脱・初心者したい人は必見!